« ジジ・ババのGW | トップページ | 大根と巾着の寺 »

2025年5月 3日 (土)

GWの川越

ゴールデンウィークの真只中、川越(埼玉県)の街を歩いてきた。、、、、、先日、私の長女(40代、既婚)と話してると、“川越”に行ったことがなく、『ぜひ行ってみたい』と言うことになった。 連休中は混雑が予想されるが、『その混雑する川越を見てみたい』と言う。 蔵造りの街並みは人混みで歩けず、昼食に名物“うなぎ”は行列待ちで食べられず、川越名物「芋菓子」は並んでも購入できず、民芸品の店は満員の客で入れず、これら予想される場面を事前に納得させての川越行きとなった。、、、、私達夫婦、長女とその子(私の孫、小6)の計4名にて出発!




● 高田馬場から西武新宿線の特急「小江戸」で川越へ向かう、、、、連休中の観光地行きの電車だというのに、車内はガラガラ。 西武は儲かっているのかな? 
2505031007570


・・・・・・・・・・ 駅の観光案内所で“散策マップ”をもらい、大筋の行程を決めた。 本川越駅➡仙波東照宮➡喜多院➡大正浪漫夢通り➡蔵造りの街並み➡時の鐘➡川越氷川神社➡菓子屋横丁➡蔵造りの街並み➡本川越駅  『この順で歩こう!』



● 東照宮といえば徳川家康を祀った日光東照宮と久能山東照宮が有名だが、「仙波東照宮」は日本三大東照宮の一つで、喜多院の南側に隣接している。、、、、、元和2年(1616)駿府で徳川家康が没し、その遺骸を静岡から日光山へ移葬する途中、天海僧正によって喜多院で四日間の法要が営まれたことから、寛永10年(1633)建立された。 それから5年後の寛永15年(1638)、「寛永の大火」と呼ばれる大火事によって、喜多院山門を残し、焼け落ちたが、徳川家光より喜多院復興の命令が下ると、まず東照宮の再建が行われ寛永17年(1640)に完成した。、、、、、朱色の東照宮随身門(左右に控える随身像は見当たらず“もぬけの殻”)、その先にある石の鳥居を潜りジャスト50段ある石段を上がると葵紋が嵌め込まれた金属の門の先に拝殿・幣殿がある。 さらに奥に瑞垣に囲まれ漆塗りの極彩色の飾りが鮮やかな本殿がある。 これらの建造物全てが重要文化財。、、、、、本殿内部には甲冑を身に着けた馬上の家康の像が祀られていると、ボランティアの案内人が教えてくれたが、非公開で拝見できず、残念!、、、、、仙波東照宮は観光客に人気が無いのか、人影はチラホラ
2505031039310

2505031040380
2505031043220
2505031044070



● 仙波東照宮の隣りには、慈覚大師が830年(天長7)に創建した天台宗の名刹で、正式名「星野山無量寿寺喜多院」がある。、、、、、江戸時代初期、名僧天海大僧正が住職をつとめた寺として有名。 徳川家康の信任を得ていた天海僧正が第27世住職になると、幕府からの厚い庇護を受け、江戸城から豪華な壁画や墨絵で装飾された「客殿」と呼ばれる家光誕生の間や、3代将軍家光の乳母として知られる春日局が使用していた「書院」と呼ばれる春日局化粧の間などが移築された。 客殿・書院・庫裏・慈眼堂・山門などは国指定重要文化財。、、、、、我が家の一同、厄除祈願でナンマイダ!
2505031059170
2505031106590
2505031107190



● 喜多院を参拝したらランチタイム。 ココまで来たら並んでも「うなぎ」を制覇したい、女の執念には逆らえず、30分待ちで鰻重を食す。 食べた後は、皆ニコニコ。
2505031231460



● 蔵造りの街並みを通り抜け「川越氷川神社」を訪れた。、、、、、川越総鎮守氷川神社は、約1500年の歴史を持つ埼玉県川越市にある古社で、「縁結びの神」として親しまれています。夫婦神を祀っていることから、特に家庭円満や夫婦円満のご利益があるとされている。 それゆえか、若いカップルがやたら多い!、、、、、ジジ、ババの姿は少なく、チョイト場違いかな? 早々に立ち去る。
2505031353070
2505031356110



● 川越と言えば、「大正浪漫夢通り」、「蔵造りの街並み」、「時の鐘」、「菓子屋横丁」が連なる、川越の中心地に入る。 “期待通り”ものすごい人混み、どの店も行列状態、年寄りは店内に入ることも難しい、スゲェ~~!、、、、、ひたすら通り抜けることに意識は集中、、、、、それでも、我が妻・長女はここでも女の執念か(?)、チャンと買い物を済ませる。 帰りの電車で、3つの膨らんだレジ袋に土産がイッパイ!
2505031317220
2505031320590
2505031322220
2505031323000
2505031332460
2505031333070
2505031413170
2505031425230
2505031425280
2505031513190



● 川越の散策は1万5千歩、、、、、チョイト疲れたね!  

« ジジ・ババのGW | トップページ | 大根と巾着の寺 »

散歩」カテゴリの記事

埼玉県」カテゴリの記事