しばらく、自粛します
ついに発出しました『緊急事態宣言』、、、、ココは、全ての国民が自覚し、行動すべきと理解しました。
高齢(気持ちは30代)の雅万歩は、重大な基礎疾患(心の病)もあり、まだ早死にしたくないので、しばらく自粛することとしました。、、、、コロナに感染し、家族と別れ、一人だけの「GO TO 天国」旅行は勘弁して欲しい!、、、、自粛警察に気付かれないように散歩出来たら、その節はナイショで投稿しますので、よろしくお願いします。

ついに発出しました『緊急事態宣言』、、、、ココは、全ての国民が自覚し、行動すべきと理解しました。
高齢(気持ちは30代)の雅万歩は、重大な基礎疾患(心の病)もあり、まだ早死にしたくないので、しばらく自粛することとしました。、、、、コロナに感染し、家族と別れ、一人だけの「GO TO 天国」旅行は勘弁して欲しい!、、、、自粛警察に気付かれないように散歩出来たら、その節はナイショで投稿しますので、よろしくお願いします。
早朝に家を出て外房線(以前は、房総東線と呼んでいた)大原駅から、菜の花と桜で有名な「いすみ鉄道」に乗り大多喜駅まで行ってきた。 野暮用で来たので、町をブラつくひまもなく、ただただ「いすみ鉄道」に乗るだけとなった。 用事済ませば 夕暮時刻 昼ぬき腹ペコ 眠れぬ車中
● 8時過ぎ、早朝の大原駅に到着。 戦後の昭和20年代、私は両国から蒸気機関車でここまで来た。 大原では汽車が停まると給水したものだ。 その間、駅弁・冷凍ミカン・アイスなどが売られてた。 今は、なにもない、乗降客も少ない。 駅前は寂しい町となった!
70を超えた年寄りには、連日の猛暑は堪える! コロナの恐怖に、熱中症の恐怖・・・・・家から15分間歩いただけで倒れた人もいたようだ。 残念だけど、猛暑日の散歩は止めた!
年寄りは、暑い、暑い夏 若い二人は、熱い、熱い夏
雅万歩は昨年暮れごろから視力が下がり、今年の正月、ダンディな高級メガネを新調した。 その時、メガネ屋さんの検眼でも、右眼の視力低下が著しいので、『今度、医者に診てもらったらいいですよ』とメガネを買ってからアドバイスしてくれた。 今年の3月、私が通っている東京警察病院の眼科で診てもらうと、『あゝ、白内障です』の一言。 すぐその場で『手術しましょう、今コロナで騒ぎ始めたから、落ち着くと思われる7月1日に手術の予約入れときます』と、手術の話はトントン拍子に進んだ。 コロナの第2波が心配される7月1日から3日(本日)まで、2泊3日のお泊コースで、若い親切な看護師さんに囲まれて、両眼の手術を受けてきた。、、、、1日目、病院へは新調したメガネをかけて行ったら、早速右眼の手術。 2日目は左眼の手術、今日3日目は術後の検査して、『ご苦労様、後は会計して、お帰り下さい』 両眼の手術も終わり、帰りは視力が回復し、世の中も明るく見え、裸眼でも電車に乗れる、テレビも見える、しかし、新調したメガネは役立たたずとなり、ガッカリ!(高かったメガネはどうしよう!)、、、、視力は回復しても、乱視は治らず、『遠くまで明るく鮮やかに見えるが、二重の像は見ずらい』、、、、視力が落ち着くまでの一か月前後、メガネを新たにつくることはできないらしい。 当分、街中を歩きづらい日陰者となってしまった。
新型コロナは再び拡大し、外出自粛も再び叫ばれているので、雅万歩の散歩もコロナ対策に合わせ、チョイト、便乗休暇とします。
全国に拡大された「緊急事態宣言」、ますます不要不急の外出は避けねばならない。 そうは判っても、一週間外に出ないとヤッパリ気が滅入る。 夕刻、買い物ついでに浅草橋駅周辺をチョイト歩いてきた。、、、、ヤッパリ、表通りを歩く人は少ない! ガード下の呑み屋は灯りが消えた! 銭湯は営業中だが人影が見えない!、、、、どこもかしこも商売にならず、コリャダメだ!、、、、明日も、明後日も、引き続く、外出自粛!
我が家の仏は、生前に自分の墓をつくって大往生。 ある山好きの仏は、都心の西の郊外、山を切り開いたひな壇型の墓地の中程に墓を建てた。 都心から電車で1時間、バスに乗り換え30分(運行本数は、2時間に1本)、霊園の下にバスは停まる。 花・線香を寺務所で買って、霊園の中を登山する。 墓参りする自分は、墓の前に到着するころ、息はゼイゼイ、肺はパカパカ(大動脈を手術し肺活量が小さくなったため)、『チョイト、墓参りする身になってくれ!』
別のしっかり者の仏は、都心から東隣の県に造成された都営霊園に墓を建てた。 都心から霊園前までは交通の便よし(片道約1時間)、ところがドッコイ、車を持たない私は広大な公営の霊園(1.5Km×1.0kmの矩形の霊園)の中を門から墓まで歩かねばならない。 これまた、墓の前に到着するころ、息はゼイゼイ、肺はパカパカ、『チョイト、墓参りする身になってくれ!』、、、、二つの霊園ともに、園内に循環バスやケーブルカーなどを整備してくれるとありがたいのだが、贅沢か?
・・・・・・・・・・・何だかんだ言いながら、この春も東の霊園に、西の霊園に、我が家の墓参りは今日で全て無事終了。
“新型コロナウィルス”の拡散防止のため、不要不急の外出をひかえることになった。 私の散歩も、チョイトひかえることにした。、、、、今日は、浅草橋駅前の江戸通りがコースの一部となっている「東京マラソン」の日だ。 マラソンの結果にはあまり興味はないが、“巷の話題”であり、地元のレースであり、“一日中暇な人間”であり、“やじ馬根性”と“ひやかし気分”で、沿道の応援に行ってきた。
●・・・・・・・・・・・テレビで、マラソンがスタートしたのを見て、家を出た。 家の周囲は静かだが、江戸通りに出る処には、警察車両が配されて一般車両は進入禁止。
明日は彼岸中日、運悪く台風17号の襲来と重なり、天気はどうなることやら? 我が家の墓は、東京の外れにあり、千葉の台地にあり、どちらにしても都心でないため、チョイト簡単に『行って来るよ!』とはならない処。 朝の天気予報では、昼過ぎまではもちそうだ。 ヨシ、今日は千葉方面の墓参りに行って来よう! 夫婦で花を携え霊園へ。、、、、(散歩は休み)